本の泉社という出版社より、本を出版することとなりました。
ぜひ読んでみて下さい。
「失語症の詩 ー失語症・片マヒ で・も・や・れ・る」
著者 渡辺 鋼
著出版年月日 2016/12発行
判型・ページ数 四六判 並製 144ページ
定価:1,300円+税
出版社 本の泉社
東村山市、東久留米市、清瀬市、西東京市、国分寺市、府中市などの
失語症者が集まっています。
おしゃべりカフェ
第4土曜日午前1:00~3:00
東村山市栄町「いっぷく」
失語症の方が企画運営するカフェ
ドリップコーヒー1杯100円
ボランティアまつり(東村山)
10月21日(日)
東村山市社協
ボランティア団体のお祭り
失語症の方がイベント出演
フリーマーケット出店
おしゃべり会(失語症の会)
第1、3金曜日午後1:30~3:00
東村山市社協、他
失語症の方が、自由に話し合い聞き合う会
失語症会話パートナーが板書
言語教室(失語症の会)
第2、4金曜日午後1:30~3:00
東村山市社協、他
経験豊かな言語聴覚士による
失語症のグループ訓練をする自主サークル
若竹(失語症友の会)
第1、3土曜日午後1:00~3:00
東村山市内
失語症当事者と家族の会
仲間のことを詠んだ詩の群読をします。
失語症になってから、新しい自分を生きるようになった。
新しい仲間と出会い、絵をかいたり、版画をしたり、詩を書いたり。
作った詩を失語症の仲間と一緒に発表することも始めた。
僕の活動の一部をここで紹介します。
1)版画をやるきっかけ
発病して初めての正月を過ぎた頃から、暇に任せてスケッチブックに絵を描いていた。
3年目から版画にした。
鳥にもいろいろの特徴があることも分かった。
実際に見られる鳥でないと、雰囲気が分からないといいながら、実際とはだいぶ違う鳥を描いている。
2)「ろくろ」で版画
「ろくろ」で版画ができると思いついたのは弟だった。
陶芸に使う「ろくろ」を粘土の代わりに木(版木)に彫刻刀で彫る。
「ろくろ」は裏側にベアリングが埋めてあり、ちょうどいい所に止めて彫る。右手は使えないが、滑り止めにはなる。そうすると、片手でも版画ができる。
3)2016年カレンダー販売
カレンダーは2013年から発売している。1年目は絵だったが、2年目からは版画にした。
今年も2016年のカレンダーも版画。
4)失語症には群読がいい
2年前(2013年)まで演劇をやっていたが、もっと手軽な朗読もやるようになった。朗読をみんなでやれば群読。10人ぐらいの人でやっている。
何の詩でもいいと思うが、「若竹」は失語症者自身の詩でやっている。自分のことなので、思い入れがあるので励みが違う。
去年(2014年)は、失語症者のつどいin首都圏(武蔵野市民文化会館11/24)で初デビュー。今年も西多摩高次脳機能障害支援センター主催の失語症の学習会(羽村市生涯学習センター7/25)でもやった。10月18日(日)にも東村山市ボランティア祭りでもやる予定で頑張っている。
言葉を取り戻したい者が間違ってもいいから元気よくやるうちに、だんだん良くなっていくのがいいと思う。
今まで上演した詩は、「第一声」、「新しい自分」、「朗読しよう」、「あーちゃん」、「人気者はつらい」。この歌の作者は私。